Some Folks Lives

買ったものとか、ゲームとか

合体式タブレットの使い勝手

すでに新規に買う方にとっては初代padfoneは選択肢から外れるわけですが、padfone2の購入を悩んでいる方もいると思うし、また今度infinityも出るらしいので、この辺で

「ぶっちゃけ、スマホタブレットが合体することに、ロマン以外の実用性はあるのだろうか」

的なことを経験者の視点からまとめたいと思います。

 

言い換えれば、

「ぶっちゃけ、スマホタブレット両方持ちの方がいいんじゃね?」

っていうことですね。

 

自分自身、以前padfoneステーションの具合が悪くなって、一時期TF101とpadfone本体の二台持ちで過ごしていた時期がありました。

その時の経験を踏まえて、感想を述べてみたいと思います。

 

合体式のメリット

1.二台を同時に使うことってあんまりなかった

はい。そもそも、スマホタブレットを同時に使わないといけない、という状況があまりありませんでした。
タブレット使える状況ならタブレットを使うし、スマホを使う状況ならスマホを使います。
なわけで、同時に使えたらより便利かな、と思ったんですが、そんな高度な情報処理をする機会って、あんまないですね。

まあこれはメリットという程でもないんですが、二台を同時に使うことが無いんであれば、用途で切り替えができるほうが楽かなーと。

 

2.バッテリーの消費

当たり前ですが、二台同時に持っていると、二台ともバッテリーが減っていきます。
自分は特に外出・移動時間が多いので、これが一番困りました。
特に、あらためてスマホのバッテリー持ちの悪さを痛感しました。 

それに対し合体式の利点は、「タブレットを使っていると、スマホが充電されていく」ということですね。

スマホタブレットを交互に使っていれば、自然とスマホが充電されている。
何気に、これがかなり大きいと感じました。

確かにタブレットステーションの方は、バッテリーが切れることが多いわけですが、スマホについてはバッテリー切れの心配はまずなくなります。

 

3.料金が安い?

以前も言ったように、自分はワイマックスで、主にデータ端末として使ってるのでわかりませんが、simカードで契約する場合には、一つの契約でスマホタブレットが使える、という利点がありますね。

あとはpadfone2が、現状では7万円くらいですかね?

同等のスペックのものを、スマホタブレット二台買おうと思えば、かなりの値段になるはずですから、そういう面からもお得だと思います。

 

4.完全なデータ同期
作業の継続性

以前も書いたように、まずこれが大きいですね。

確かに現在は、クラウドサービスが充実していますが、まだ完全に対応していないものも多々あります。

例えばNoteAnytime。

これはandroid版はまだβなんですが、win版で惚れ込んで、最近は資料作成やアイデア出しによく使っています。

が、これデータ同期とかないんですね・・・。

共有する場合には、画像ファイルで出力するか、なんか特定のクラウドサービスを登録しないといけないらしい。

けど、ドロップボックスにスカイドライブに、グーグルドライブ、エバーノートと、これ以上クラウドサービス増やすと、もう管理しきれません。

他にも、ゲームアプリ等はほとんど同期機能とかないですからね。

さらに、同期機能があるとしても、結構トラブルが多いんですよ。

「今すぐデータを同期したい」と思ったときに、地下でネットにつながらないとか、同期エラーとか、そういう時が困ります。

 

管理の楽さ

端末が二台になると、単純計算でも、設定や管理の手間暇も二倍です。
入れたアプリ、その設定、壁紙、ウィジェットの配置、などなど・・・。  

まあTitanium Backupなどを使う手もあるんですが、それもまたそれで手間がかかりますからね・・・。 

あとは、自分はグーグルアカウントを二段階認証にしているんですが、この場合グーグルアカウントと連携するアプリについては、「アプリ固有のパスワード」というのをいちいち入れないといけないんですね。

これがまためんどくさい・・・・。

例えばジョルテカレンダーと、Any.Doのようなスケジュール管理アプリを使っていて、それをさらに二つの端末で同期させる場合には、計4回もパスワードを入れないといけない。

一度入れたと思ったのに、なんかエラーとかでまた入力しなおさないといけない時とかは、もう使う気がなくなります。

まあ、そういう管理や設定が好きな人は、特に困らないでしょうけどね・・・。自分は無理です。

ガチャンと合体させれば、すべて同じ設定のまま、というのは本当に楽ちんです。

 

合体式のデメリット

1.出し入れがめんどい

電車やバスの中で、タブレットステーションからスマホを取り出すときとか、微妙にめんどかったりします。

特にケースなどに入れている場合、ケースからいったん出して、それからスマホを取り出さないといけない。これは立ちっぱなしではやりづらいです。

まあ自分の場合、その手間暇が逆に喜びなわけですが、そうじゃない人にはこれはデメリットでしょうね。

 

2.専用カバーが無い

合体式の場合、スマホタブレットにカバーをつけることができません。

気にならない人は気にならないでしょうが、今やカバーもまたアクセサリーの一部ですからね。

こだわる人にとっては、これはマイナス点でしょう。

 

3.マニアすぎ

現状、合体式愛好家はマイノリティです。

そして世間は、マイノリティには冷たいのです。

何かトラブルがあったとき、「マニアックな機種なので、部品が・・・」などと言われ、修理にとてもコストがかかったりします。サポートも、心なしか冷たいです(特にASUSジャパン)。

あとは、アプリの中には不具合起こす奴もたまにあります。

その他、専用のフィルムとかのアクセサリーも少ないです。

 

4.通話は?

自分はガラケーと併用で主にデータ端末として利用していますので、実際のところはわかりませんが、合体式の最大のデメリットといえば、やっぱりこれでしょうね。

常に通話のために使う人は、スマホはポケットに入れておきたいでしょうし、そうなると合体させる機会が無い。

もちろん初代はそのために専用スタイラスを作りましたが、padfone2はそういうのも無いようです。

普段はスマホをポケットに入れて、使うときにだけタブレットに合体する、という場合でも、やはりタブレット使用時に急に電話がかかってくるとか、そういうケースもあるでしょうしね。

 

適当な結論

というわけで、かなり適当な考察ですが、少なくとも自分の経験では、二台持つよりも合体式の方が実用面でも優れていると感じます。

べ、別に負け惜しみとかじゃないんだからねっ?