Some Folks Lives

買ったものとか、ゲームとか

【DIY】え?ユニットバスでウォシュレットを?→できらあ!

f:id:megaciso:20181007230612j:plainタイトルの通り、ユニットバスに電源不要のウォシュレットを取り付けた話なんですが、とにかく、うちのユニットバスの仕様が特殊すぎて苦労しました・・・。

古い賃貸だと、似たようなケースの人もいるかもしれないと思い、一応情報を残しておきます。

 

ちなみに、この後食洗器を設置した話はこちら。

somefolkslives.hatenablog.com

 

以下目次です。

  •  1.前置き
  • 2.立ちはだかる障害
    • ①水源の問題
    • ②設置スペースの問題
    • 解決策
  • 3.用意したもの
    • ①簡易シャワートイレ 楽天 2580円
    • ②分岐装置 カクダイ 798-902 2843円
    • ③シリコンチューブとジョイント
  • 4.作業
    • ①水道の元栓を締める
    • ②蛇口を分岐する
    • ③シャワートイレを設置する。
      • ・シャワートイレ部の加工
      • ・チューブの接続
      • ・便座への設置
      • ・ハンドル部の整形
  • 5.完成
続きを読む

【アニメ】まどか・マギカとシュタインズ・ゲート感想と考察【ネタバレ有】

そんなわけで、巨大壁掛けモニターで映画・アニメ鑑賞三昧の日々を過ごしている。

そんな中で、今回はとりあえずタイムリープものということで、まどか・マギカとシュタインズ・ゲートについて感想を述べてみたい。

 

続きを読む

50インチディスプレイと空中マウスで未来感を味わう 400-MA049レビュー

以前に作った壁掛けテレビ用に、空中マウスを買ってみたのでレビューする。

続きを読む

【アニメ】ソードアート・オンラインの感想:10代の時に見たら人生が狂っただろうな・・・

現在primeビデオでアニメを見まくってまして、そんなわけでソードアート・オンライン(TVアニメ版)を遅まきながら見終わったので感想を述べてみたいと思います。

 

もともと別にアニメとかそれほど好きなわけじゃなかったんですが、これはもう書かずにいられないですね。

 

感想としては、タイトルに書いた通り、10代の時に見てたらヤバかった・・・ということです。

 

残念ながら、というべきか、僕はもう40歳なので、いまさらキリトに自己投影することはなく、むしろエギルやニシダさんに没入し、あの二人を陰ながら見守り、応援したいという気持ちになりましたが、もし僕が10代だったら、間違いなくキリトに自分を投影して、現実世界とアニメの世界という、決して交わることのない二つの世界の距離を前に、胸が張り裂けそうになったでしょうね・・・。

 

「なんで俺はあそこにいないんだろう?」と。

 

 

一応ネタバレ的なものもあるかもなので、気になる人は以下読まないでください。

 

続きを読む

DME-4K50Dレビュー

somefolkslives.hatenablog.com

↑ の続きです。

 

というわけで、無事DME-4K50Dを設置したので、今回は主に使い勝手を中心にレビューしていきたいと思います。

 

続きを読む

【DIY】ディアウォールで壁掛けテレビを設置する

f:id:megaciso:20161208114021j:plain

DME-4K50Dを購入した経緯については↓

somefolkslives.hatenablog.com

 

というわけで、DME-4K50Dを買いました。

いずれまた詳しくレビューなどをしてみたいとは思いますが、今回はこれをディアウォールを使って、壁掛けモニターにしてみた様子をまとめたいと思います。

 

(ディアウォールって何?という人や、以前作ったものについてはこちら↓)

somefolkslives.hatenablog.com

 

 

やりたいこと

まず購入時のデザインコンセプトと言いますか、どんな感じに使う予定だったかを説明しますと、

汚い図ですが、今の僕の書斎は8.5畳で、だいたいこんな感じの配置になっています。

仕事はデスクで行い、疲れたらソファでくつろぐ、みたいな感じに使っています。

で、このソファの対面の壁面に、バーンとモニターを置こうというわけです。

 

f:id:megaciso:20170223224939p:plain

ただ、前回も言ったように僕はこれをテレビとして使う気はありません。

これをこう、パソコンにつないで、巨大モニターとして使おう、というわけです。

f:id:megaciso:20170223225720p:plain

デスクでの仕事に疲れた後は、ソファでゆったりHuluで動画鑑賞をしたり、あるいは無線のキーボードとマウスを使って簡単な入力作業を行ったりと、そんな感じで使おうというわけです。

 

準備したもの

まずツーバイ材とディアウォールのほかに、今回は以下のものを準備しました。

 

①テレビ壁掛け金具

まずはこれですね。

色々あって、正直どれにすればよかったのかわからなかったので、何となく評価のよさそうなこれを買いました。

一応使ってみた感想を述べておくと、設置後も左右にずらせるし、角度が変更できるので、モニター裏の端子に何か差し込むというのもやりやすいしで、わりといい感じだと思います。

 

②電気ドライバー

シンコー製作所 電気ドライバードリル ACD-280

シンコー製作所 電気ドライバードリル ACD-280

 

前回のハンガーラックはハンドパワーでねじ込んだわけですが、今回はネジの大きさも全く違うので、電気ドライバーを買いました。

これまた何を選べばいいかわからなかったので、評価が良くて安めのこれを買いました。

使ってみた感想は、比較対象が無いので何とも言えないのですが、まあ、普通に使えました。

 

③ブライワックス

 

前回のハンガーラックで感じたのですが、やはりツーバイ材そのままだと、なんか安っぽいなーというわけで、こちらのワックスで簡単に塗装をしてみることにしました。

理想としては、アンティーク風な雰囲気にしてみたかったので、色はチューダー・オークにしてみました。

 

④水平器

シンワ測定 ブルーレベル マグネット無し 300mm 76370

シンワ測定 ブルーレベル マグネット無し 300mm 76370

 

本来は、前回のハンガーラックを作るときにも準備するべきだったんですけどね。

今回は絶対に失敗したくなかったので、こちらの水平器を用意しました。

 

作業

というわけで、実際の作業にとりかかります。

まず、ツーバイ材をブライワックスで塗装していきます。

やり方は、スポンジを使って薄く伸ばしていく感じです。

一通り塗り終わったら、屋外で15分くらい干します。

 

というわけで、一度塗り終わったのがこちら。

f:id:megaciso:20161208122157j:plain

もうちょっと色合いを濃くしたいので、乾かしたのちにもう一度塗ることとしました。

 

そして二度塗りをして乾かしたら、こんどは亀の子タワシを使って磨いていきます。

すると、とてもいい艶が出てきます。

ただ艶をしっかり出すには、けっこう力を入れて磨かないといけなくて、かなり疲れました。

 

というわけで、こちらが磨き終わったものです。

はじめてにしては、わりといい色になったと思います。

f:id:megaciso:20161210160500j:plain

そして早速立ててみます。

f:id:megaciso:20161210160954j:plain

なんとなく、家具類はダーク・ブラウン系で調和させたいので、いい感じになったかな、と思います。

 

それから、メジャーで寸法を測り、壁掛け金具を設置する位置に印をつけたら、電気ドライバーで穴を開け、金具を取り付けていきます。

f:id:megaciso:20161210164156j:plain

ここまで来たら、あとはモニターを取り付けるだけです・・・が、これがさすがに一人ではきつかった・・・。

 

とにかく重い!

 

あの巨大なモニターを、自分の頭くらいの高さまで持ち上げるのも大変ですが、そこからさらに、金具をうまくはめ込まないといけない。

しかしモニターの裏が完全に見えないので、カンで位置を試すしかない。

何度も何度も、持ち上げては下ろし、持ち上げては下ろしと繰り返し、かれこれ20分くらい試した挙句、なんとかうまく嵌めることが出来ました・・・。

 

もしやられる方がいらっしゃったら、絶対に手助けの人を呼んだ方がいいです。

 

f:id:megaciso:20161210165110j:plain

というわけで、ちょっとブレブレですが、ひとまず作業は終わりました。

 

完成図

f:id:megaciso:20170212114307j:plain

というわけで、こんな感じになりました。

実際にパソコンにつないでの運用具合については、別の機会に述べたいと思います。

 

さて、というわけで今回一人で壁掛けモニターの設置を行ったわけですが、掛かった時間はざっと2時間程度で、モニターを壁に掛ける作業以外については、思ったよりも簡単に行えました。

 

注意点としては、柱の高さの測定が甘かったのか、モニターの重みでディアウォールが下に引っ張られて、その結果、ちょっと手を加えただけで柱がずるっと外れそうになったことです。

そのため、ディアウォールに付属している、高さ調節用の板を二枚くらい嚙ませました。

 

ハンガーラック程度のものであれば、かかる重量もたいしたことないので、測定が雑でもさほど弊害は出ないのでしょうが、これだけ重いものを掛ける場合には、正確に高さを測る必要があるでしょう。

 

それにしても、ディアウォールは本当に便利ですね。

ぜひ皆さんも試してみてください。

 

DME-4K50Dを買った話:「テレビ」はむしろ要らない

f:id:megaciso:20170212114307j:plain

 

DMM.make DISPLAY 50インチ 4Kディスプレイ DME-4K50D

DMM.make DISPLAY 50インチ 4Kディスプレイ DME-4K50D

 

というわけで、色々と悪評もありますが、DME-4K50Dを買ってしまいました。

 

現状だと、例えばハイセンスなどの中華メーカーで、多少高くはなりますが50インチの4K対応テレビなどもあるわけで、もはや積極的にDME-4K50Dを買う必要もないんじゃないか、と思う人もいるとは思います。

 

ではなぜDME-4K50Dを買ったのか、と言いますと、それはずばり「テレビ」を見たくなかったから、なんですね。

 

テレビ機能がついていると、それだけでNHKから料金を徴収される、というのもありますが、より積極的な理由で、もうテレビは見たくないんですよ。

 

そんなわけで、以下DME-4K50Dを購入した動機などをつらつらと書いていきたいと思います。

 

続きを読む